SSブログ

信頼性向上策 [プロジェクトマネージャ]

システムの信頼性を向上させるための技術には、大きく分けるとフォールトアボイダンスフォールトトレランスがあります。前者は障害事前対応で、後者が障害事後対応という考え方です。

フォールトアボイダンス(fault avoidance)


システムの構成要素自体の信頼性を高めるなど、障害の発生そのものを回避しようとする考え方(技術)です。使用している部品の事前交換などの根本的な対策になります。

フォールトトレランス(fault tolerance)


システムが部分的に交渉した場合でも、稼働を継続させようとする考え方(技術)です。一般的にRAIDや電源の二重化など、ハードウェアを冗長構成にして実現することが多いようです。

フェールソフト(fail soft)


フォールトトレランスの一種です。システムに部分的な障害が発生しても、全面停止とせずに継続稼働させるという考え方です。代替機能にスイッチしたり、縮退運転に切替えたりして、全面停止を回避します。

フォールバック(fall back)


フォールトトレランスの一種です。障害発生時には多少の性能低下を許容し、故障箇所を無視し、必要最小限の機能を維持しながら運用を継続する考え方です。縮退運転ともいいます。

フェールセーフ(fail safe)


フォールトトレランスの一種です。障害発生時にシステムが安全な方向に向かうように設計しておき、被害の拡大を最小限に抑えようとする考え方です。障害発生時に信号機が全て赤になるようにしておくなど、人命に関わるシステムでは必須の対策となります。

フールプルーフ(fool proof)


利用者による想定外の使用や、誤った操作による障害が発生しないようにする考え方です。入力チェックやフォルダ(ファイル)権限の設定などの機能がこれにあたります。




情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2014年版 (EXAMPRESS)

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2014年版 (EXAMPRESS)

  • 作者: ITのプロ46
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2013/09/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



信頼性評価指標 [プロジェクトマネージャ]

MTBF(Mean Time Between Failurs)


平均故障間隔。システムが故障してから次に故障するまでの時間のことで、システムが正常に連続稼働している時間のことです。この値が大きいほど信頼性が高くなります。

MTTR(Mean Time To Repair)


平均修理時間。システムが故障してから再利用可能になるまでの時間のことで、復旧するまでの時間のことです。この値が短いほど保守性が高くなります。

MTBF/(MTTR+MTBF)


システム稼働率。システムの信頼性評価指標の一つで、使いたい時に使える確率を算出する際に、上の式で求めることができます。




情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2014年版 (EXAMPRESS)

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2014年版 (EXAMPRESS)

  • 作者: ITのプロ46
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2013/09/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。